BLOG
YAMATIKUブログ
2022.08.09
・
・
吉崎町Y様邸は、大工仕事がひと段落したので、
作業に使用する道具などが撤去された状態です\(^-^ )
・
・
階段下にある扉
・
・
扉を開けてみると・・・・
・
・
階段下の形状を生かした収納スペースが
デッドスペースをなるべく作らないようにデザインを作成します( ^ω^ )収納は嬉しいですよね
・
・
・
大工さんと入れ替わりで、
表具職人さんによる【クロス(壁紙)張り】が始まります
・
・
クロスを貼る前に一番重要な工程が【下地処理】です。
壁や天井の石膏ボードには、つなぎ目の凹みや、ねじを打ち込んだ時の凹みが無数にあります
・
・
このまま何も下地処理をせずにクロスを貼ってしまうと、凹みや隙間でクロスはガタガタになり隙間が生じることで剥がれやすくなります。
下地処理で行うのは、ボードの表面にある全ての凹みを平らにすることです
《Before》
・
・
職人さんがパテとコテを巧みに操り、表面に凹みが無かったかのような仕上がりにしていきます
・
《After》
・
・
クロス張り完了が楽しみです♬
・
・
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
・
・
来迎寺町S様邸もいよいよ外構部分の作業に突入
・
・
こちらに1枚あるアメリカンフェンスが設置された場所とは\(^-^ )
・
・
玄関扉の脇である、こちらのスペースに設置されました
・
・
このアメリカンフェンスが今後、重要な役割をしてくれます
展開をお楽しみに♪(⌒▽⌒)♪
・
・
午後から、階段部分のコンクリート打設が行われる予定です
・
・
こちらに横たわる角材は何に使うのか・・・??気になったので大工さんに教えてもらいました
・
・
カバードポーチ右側と(アメリカンフェンスの反対側)
・
・
リビングにある『インナーテラス』の2箇所に、
格子状の目隠しを設置します
・
・
全く同じ仕上がりではありませんが、
格子壁の施工イメージはこんな感じです( ^ω^ )
【※イメージ写真です】
・
・
S様邸は9月中旬完成に向けてラストスパートです
CONTACT
資料請求/お問い合わせ
資料請求をご希望の方、もしくはご不明点のある方は下記のLINE、電話、またはお問い合わせフォームからお問い合わせください。
▼ LINE友だち追加してトーク画面からお問い合わせください!
▼ 資料請求、お問い合わせはこちら!