Loading...

YAMATIKUブログ

トップページ  >  YAMATIKUブログ  >  現場ブログ  >  No.86キッチンを分ける2世帯暮らし【それぞれのキッチンデザイン】

No.86キッチンを分ける2世帯暮らし【それぞれのキッチンデザイン】

メインの
「ダイニングキッチンフロア」は
施主様ご夫婦が使用します♪( ´θ`)ノ
まだこの状態では
ダイニングキッチンのイメージも
つかないですよね(*^▽^*)💦

メインキッチン
【LIXIL ノクト】
カラー:タスカニーレッド

設置予定です♪( ´▽`)

※3Dパース画像

キッチンの目の前に
たっぷり収納できる
『パントリー』を造作します\(^-^ )
奥までたっぷり使えるL字型収納棚を作成予定です!

Before→
After

パントリー内部

大工さんは
キッチン背面カップボードを造作中(*^▽^*)
今までの施工で
「既成品」よりも圧倒的に要望が多いのは
「造作カップボード」♪
価格も既製品より抑えられるのはもちろん、
デザインの自由度が高いのも人気の理由です╰(*´︶`*)╯♡
「既製品」「造作」それぞれの
メリット・デメリットがあるので
お客様に合ったご提案を心がけています!


もう一つのキッチンはお母様メイン✨
今回の2世帯住宅は、
キッチン以外は全て共有型です♪
16帖の居住フロア内に
・対面型キッチン
・造作カップボード
・カウンターテーブル
を設置します!

部屋全体の写真
キッチン側から部屋全体
ダイニングカウンター


設置予定のキッチンは
【LIXILリシェルS】
カラー:グレージュスタッコ

世代ごとに
食べる時間・食べるもの・作りたい料理も違います(*^▽^*)
お互いのキッチンで料理を作って
家族みんなでシェアし合うのもいいですね!

3Dパース画像



キッチン取り付けは
3月中旬を予定しています!
お楽しみ╰(*´︶`*)╯♡