Loading...

YAMATIKUブログ

トップページ  >  YAMATIKUブログ  >  現場ブログ  >  No.86キッチンを分ける2世帯暮らし【まわり階段とは?】

No.86キッチンを分ける2世帯暮らし【まわり階段とは?】

K様邸の階段は
リビング脇に設置しました╰(*´︶`*)╯♡
リビング階段といえば
「鉄骨オープン階段」が人気ですが
家の間取りに合わせて最適な階段を
提案しています( ・∇・)

K様邸は【まわり階段】

【まわり階段】とは
途中で180度折れ曲がるデザインで
向きが変わる部分にまわり踏板を設置します!

階段下スペースはどうしても
上部に傾斜がついているので
収納としては使いにくい面があります。
ただ、
下側は奥行きがあってたっぷり収納できます!
「デッドスペースを作らない」そんな想いで
設計士がデザインしています(*^▽^*)

過去の施工例でも
階段下は有効活用してきました♪( ´θ`)ノ
・トンネルみたいな収納
・収納+ヌックスペース
・階段状の造作棚・・・など

3月完成見学会をするお家は
階段下を動線の一部に活用しています!
気になる方は
ぜひ体感しにきてくださいね╰(*´︶`*)╯♡

3月見学会会場の階段3Dパース

こちらは
メインのキッチンフロア✨
カップボードの枠組みが完成して
腰壁も無垢板を張り、
間取りの輪郭が見えてきました(*^▽^*)♡

K様はカップボードの壁に
【ケイミューSOLIDO-ソリド-】選びました♪
弊社でもお馴染みのコンクリート建材( ´∀`)
今回、何色になるかは設置してからの
お楽しみです🎶