Loading...

2021.10.26
《今日yamatikuトピックス》
❶柏崎
『階段設置前の準備👍』
❷花園町
『キッチンタイル張り✨』
❸与板町
『最終点検作業❗️』
❶柏崎
『階段設置前の準備👍』
柏崎H様邸、
2階増築作業も
順調に進んでいます😊
👇コチラは階段設置前の
1階の和室


施主様は、
リフォームする事を前提に、
中古住宅を購入されたそうです😊
ようやく、
想い描いていた
マイホーム🏠が
形になりつつあります❤️✨
施主様のお話を直接伺い、
yamatikuが関わる事ができて
嬉しく思います😊❤️
________________________
和室から、
洋室へと生まれ変わる空間😊
畳を取りはずした床は、
下地調整で高さをつけ、

👇断熱材を設置して、

👇👇👇

👇合板を敷いた
この上に、
無垢の床板を張って完了します🤗

👇階段に使われる板

階段を設置するにも、
下準備がいろいろ必要です❗️

まずは、
側桁(がわげた)を設置。
側桁(がわげた)とは、
稲妻状の切り込み板
👇👇👇

側桁(がわげた)を2本
両側に固定し
そこに、
段板と蹴り込み板をはめると、

階段の完成✨
👇👇👇👇👇

いままで、
H様邸に無かった階段が
カタチになった日、、、
感動の瞬間です😊✨❤️
【before】

👇👇👇
【after】

❷花園町
『キッチンタイル張り✨』
花園町I様邸、
2階キッチンに、
11月上旬、
システムキッチンが設置予定❗️

それに先駆けて、
壁1面に
【キッチンタイル】を
設置しました😊

今回I様邸は、
I様ご本人が
お家の内装をまるごと
コーディネーターさんに依頼❗️
キッチンタイルは、
大理石調のデザイン✨

接着剤と
強力な両面テープで接着❗️

タイルパッチという道具で、
振動をあたえて、
タイルを固定❗️

コンセントなど穴を開ける場所は、
機械でタイルをカット✨
👇👇👇



キッチンの壁1面、
キレイに張り終わりました😆👍✨
👇👇

❸与板町
『最終点検作業✨』
与板町T様邸、

新築クリーニングを終えて、

玄関のドアも設置され、

玄関ホールには
yamatikuの代名詞でもある、
【巨大ミラー】も
✨設置完了✨😊

掃除した後に、
細かいキズや、
汚れが無いか❓

各部屋を点検します❗️

大工さんが修繕をして、
更にピカピカに✨

T様ご家族の想いを、
yamatikuがカタチにした
注文住宅🏠
T様のご厚意で、
4日間
開催させていただきます♪

👇👇👇👇👇
この機会に、
yamatikuが手掛ける注文住宅を
直接、ご覧ください😊❤️