Loading...

2021.07.12
yamatikuガーデンの
紫陽花「アナベル」は、

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ドライフラワーに
生まれ変わりました😊✨

《今日のyamatikuトピックス》
❶与板町
『ワインレッドな外壁』
❷雁島町
『和室とリビングを仕切るスライドドア』
❸陽光台フリークスハウス
『システムバス設置レポート』
❹花園町
『基礎配筋をいろんな角度から』
❶与板町
『ワインレッドな外壁』
与板町の現場の外壁は、
深みのある色合いの
【ワインレッド】
正面側一部と、
右側の外壁張りが完了❗️


ガルバリウム鋼板の外壁でも
珍しい色合いなので、
一際目立って、
カッコイイ仕上がりに
なる予感✨❤️😆

室内の床張りは、
ひと部屋分の
床張りを残して、
ほぼ完成状態👍

天井埋め込みタイプの照明も、
一部設置されました😊


❷雁島町
『和室とリビングを仕切るスライドドア』
前回、
タカラのシステムキッチン設置中を
レポートしました😊

設置完了と共に、
完成までキズや汚れが付かないように
カバーがかけられたので、、、

家の完成まで、
キッチンの完成形はお預けです🥲
お楽しみに♪

__________________
和室とリビングを繋ぐ、
こちらの部分に‥‥↓↓↓↓↓

遂に、、❗️
スライドドアが
設置されました㊗️🎊

まだカバーはついてますが 😆
和室から見ても、
リビング側から見ても
とても自然な仕上がりです♪

壁紙が設置されると、
雰囲気が一段と変化しそうです😍

yamatikuの新たなチャレンジである、
【和と洋が共存する家】🏠
完成が楽しみです💕

❸陽光台フリークスハウス
『ユニットバス設置レポート🛁』
前回、
盛り沢山すぎてお伝え出来なかった、
ユニットバス設置レポート❗️
何もない所から、
設置完了するまでを
ご覧ください😊
__________________
ユニットバス設置前
👇

湯船を設置する前に
フレーム固定
👇

湯船登場❗️🛁
👇

湯船設置完了
👇

ユニットバスの壁を設置前
フレーム組み立て
👇

壁を設置中
👇


出入り口用のフレーム設置
👇


天井&換気扇設置
👇

ドアを設置して
完成😊✨
👇

システムバスの内装は、
鏡が横長で、

木目調の壁が落ち着く
一坪(2畳)タイプのユニットバス☺️

❹花園町
『基礎配筋をいろんな角度から』
基礎工事の中でも、
芸術的で
私が大好きな工程の基礎配筋✨😆

コチラの鉄筋と、

コチラの敷石を巧みに使い、

碁盤の目のように
綺麗に設置するコンクリート業者さん。


この鉄筋の下まで、
コンクリートが
流し込まれます☺️

コンクリートが
流し込まれる目線
👇

コンクリートが流し込まれる前に、
設備屋さんは、
最後の調整中❗️

雨の中、お疲れ様です☺️
今日のyamatikuブログは、
以上です😊