Loading...

2021.08.30
《今日のyamatikuトピックス》
❶与板町
『足場解体はじまる❗️』
❷柏崎
『タイベックシート張り』
❸雁島町
『壁紙張りファイナル✨』
❶与板町
『足場解体はじまる❗️』
曇り空の中、
与板町T様邸では
外部作業が全て終わり、
足場の解体作業中でした😆✨

足場が外れることで、
ようやく
外壁全体がお披露目です🤗❤️

解体後の外壁お披露目は、
明日のお楽しみに〜😊✨

__________________
先日レポートした、
リビングから吹き抜けにつながる
下見板張りの壁は、


遂に❗️
吹き抜けまで
繋がりました〜㊗️😆✨
👇👇👇👇👇
2階から撮影した壁

この写真の凄いポイントは、、、
👇👇👇

①天井がOSBボード、
②右の壁が縦板の乱張り、
③左が杉板の下見板乱張り、
全て同じ木材ですが
素材も、
貼り方も、
色も違う贅沢な空間です😊✨

リビングは家の中心であり、
家族があつまる場所😊
リビングから吹き抜けを
見上げる景色も、お楽しみに〜♪😊
❷柏崎
『タイベックシート張り』
前回までは、
骨組みが見えていた2階部分に、

👇👇👇👇👇
防水と湿度調整効果のある
タイベックシートを設置❗️


タイベックシートで囲われた
2階に潜入します😊❗️

晴天ならば、
残り半分の屋根解体も行えますが、

今日はまだ、このままで、、、

山本棟梁が、
図面とにらめっこ中🧐

現場は常に流動的に
変化しています!
天候に合わせてできる事を、
常に考え行動できる職人さん😊
広報も頑張って、
現場レポートを
お伝えしていきます🤗
❸雁島町
『壁紙張りファイナル✨』
雁島町の壁紙張りも、
ほぼ完成です❗️😆
表具職人さんの
丁寧な仕事ぶりをご紹介します❗️
👇和室の床の間&仏間

全体的に白の壁紙ですが、
床の間はキレイな茜色✨

和室のアクセントとして、
目を引く色合いです😊❤️

👇仏間も白い和素材。

👇和室の玄関側&収納。
建具設置すると
また雰囲気が変わります❗️

👇お風呂脱衣場&洗面室

👇1階トイレ

トイレ収納も十分な広さ✨

階段の壁には、、、

手摺りが設置されました❗️
👇👇👇👇👇

雁島町K様邸は、
9月に稲刈りも始まります🌾
完成予定日も早まりました❗️