BLOG
YAMATIKUブログ
2021.11.15
《今日のyamatikuトピックス》
❶与板町
『新築完成見学会、終了しました』
❷柏崎
『増築2階・
部屋の壁紙と建具設置』
❸西蒲地区
『ヒノキの古木階段完成』
❶与板町
『新築完成見学会、終了しました』
長岡市与板町T様邸、
施主様のご厚意で
11月6(土)・7(日)
13(土)・14(日)
計4日間、
完成見学会を開催しました
ご来場頂いたお客様、
ありがとうございました
予定が合わず、
見学会に参加出来なかった方は、
Instagram投稿で
『ルームツアーを』を公開中
山下社長がナビゲーターで
わかりやすく解説してます。
ぜひ、
チェックしてくださいね
夜のカバードポーチ
ライトアップ
玄関フロア
足元の間接照明
&
天井照明ライトアップ
天井に
星の形が浮かび上がります★
リビングダイニングキッチン
吹き抜けにハンモックチェア
キッチンカウンター&開放キッチン
キッチンからみるリビング
今後、Instagramに
写真投稿していきます
❷柏崎
『増築2階・
部屋の壁紙と建具設置』
柏崎H様邸、
増築した2階は、
部屋の壁紙と
建具を設置完了
主寝室のドアは、
リクシル
【ラシッサ ビンティア】
クローゼットの扉と統一
【ラシッサ ビンティア】の
ドアに合う、
ビンテージ漂う壁紙の色
子供部屋は2部屋。
白とカラーのツートーン仕上げ
子供部屋のドアは、
リクシル
【ラシッサ パレット】
【ビィンティア】よりも、
柔らかい印象で
壁紙とも合ってます
❸西蒲地区
『ヒノキの古木階段完成』
西蒲地区K様邸、
外壁は
7割程張り終えていました
玄関ドアは、
プレイリーホームズ
【ユーロトレンドG】
無垢のパイン材で
出来てる扉を、
カバードポーチと同じ
白に塗装
前回のブログでは、
途中だった階段も
全て設置されました
ヒノキの木目が生かされ、
全て表情の違う踏み板に
既製品の
【階段踏み板】が多い中で、
加工から大工さんがやるのは、
最近では珍しくなりました
階段の全体図
_____________________
倉庫に眠っていた
【ヒノキの古木】は、
階段踏み板だけでなく、
家の所どころに使われる予定です
シェアスペースのテーブル
側面の木の皮が
ナチュラルな味があります
いろんなところに再利用される
ヒノキの古木
yamatikuでは、
既製品の建具だけでなく
造作家具&建具を
得意にしてます
今後も、
どこにヒノキが使われるか
お楽しみに
CONTACT
資料請求/お問い合わせ
資料請求をご希望の方、もしくはご不明点のある方は下記のLINE、電話、またはお問い合わせフォームからお問い合わせください。
▼ LINE友だち追加してトーク画面からお問い合わせください!
▼ 資料請求、お問い合わせはこちら!