Loading...

2022.05.30
《今日の現場ブログ》
来迎寺は先週末のレポートを!
『❶来迎寺
気密検査&2階間仕切り壁』
『❷吉崎町
主寝室にスキップフロア』
『❶来迎寺
気密検査&2階間仕切り壁』
来迎寺S様邸現場では、
先週
システムバス設置、
気密検査、
床張り作業などなど・・・・
一気に変化がありました。
_____________
1・気密検査
S様邸で気密検査を実施❗️

1階に計測機械を設置して、
締め切った状態で
気密検査を実施します。

気密検査の基準は
C値が1.0c㎡/㎡です。
yamatiku実施での気密検査
平均数値は0.5c㎡/㎡未満。
今回は、
【0.3c㎡/㎡】でした🤗❗️
十分な気密性が証明されました❤️

参考までに、
全室LIXIL
サーモスXトリプルガラス窓です❗️
______________
2・システムバス設置
LIXIL
システムバス
【アライズZタイプ】

パネルは
ブラックストーンで
落ち着いた雰囲気のバスルームです❗️

__________
3・床材張り
1階リビングダイニングの床材は
職人が塗装した
パイン材です❗️

2階
子供部屋の床は
【浮造り(うづくり)仕上げ】の白
ですが、
主寝室と廊下は
1階と同じパイン材を設置しました。

___________
4・部屋の間仕切り壁
2階は3部屋で
間仕切り壁が設置されたことで
すべての間取りが
見えてきました❗️
👇吹抜け上の空間

👇主寝室
奥にウォークインクローゼット

👇子供部屋❶

👇子供部屋❷

『❷吉崎町
主寝室にスキップフロア』
吉崎町Y様邸の現場は
床に天井に
木をふんだんに使用しています😊
玄関ホールの床材は
『アカシア』を使用。

アカシア特有の
濃淡がキレイなフローリング材です❗️

1階リビングフロアでは、
レッドシダーを
天井に乱張り中でした❗️


2階へ上がると
床張りはすべて終了し、
保護シートが被されていました😊

主寝室の床に・・・・
段差ができていることに気づき
見てみると、

床の一部が
いつの間にか
スキップフロアになっていました❗️❗️
段差は約20㎝です。

寝室の空間に変化をつけたいと
施主様のご提案❗️
👇横からみたスキップフロア断面図

ベットを置く場所を
スキップフロアにすることで
マットレスを設置するだけでも
ベットのような仕様に❗️