Loading...
2024.04.06 現場ブログ
【多世代で仲良く住み継ぐ家】
4月5日現在、
リノベーション工事は「クロス下地」作業まで進みました!
石膏ボードで覆われた室内が、
何色のクロスカラーに染まっていくのか?
この瞬間がいつもドキドキ・ワクワクします♡
まるで、
桜の開花を待つように・・・
・
・
・
・
クロス選びは、白を選ぶだけでも沢山ありすぎて迷う方も多いのが現状です。
今はほとんどがデジタルカタログで確認できるので貼ったイメージまで見ることができます。
・
・
今回のクロス選びは
《LDK側》と《水廻り》で雰囲気が全く違います。
LDK→シックでカッコいい
水廻り→パステル調で明るい
クロスは色や柄だけではなく、機能と合わせて選ぶ事をおすすめします。張る前ではありますが一部のクロスを紹介します!
・
・
・
❶キッチン背面
サンゲツ
FE 76651
コンクリート・ストーン柄
機能:表面強化、防カビ、不燃など
・
・
・
・
❷LDK入り口、掃き出し窓側の壁
サンゲツ
FE 76374
機能:汚れ防止、抗菌、防カビ、表面強化など
・
・
・
・
一方、
奥様の要望を反映した場所は、
トイレ・ランドリールーム、
ファミリークローゼットなどが中心です!
LDKのシックでモノトーンな感じとは逆で、明るめのカラーを選ばれました!
・
・
❸トイレ室内全面
サンゲツ
FE 76113
機能:抗菌、防カビ、汚れ防止など
・
・
・
・
❹ランドリールーム※天井除く
サンゲツ
FE76089
機能:防カビ、抗菌、撥水など
・
・
・
❺ファミリークローゼット壁3面
サンゲツ
FE76831 北欧カジュアル
機能:防カビ、不燃など
・
・
・
いかがでしたか?
( ´∀`)
一部のみの紹介ですが、
たくさんあるクロスの中から、好きな柄やカラーを選ぶだけでなく、場所に合わせた機能選びも重要です!
その結果、
お手入れがラクになり、
クロスも長持ちしてコストを抑えることにつながります( ^ω^ )♡