Loading...

YAMATIKUブログ

トップページ  >  YAMATIKUブログ  >  現場ブログ  >  No.80室内リフォーム・ 2世帯で暮らす家【LDKリフォーム開始❗️】

No.80室内リフォーム・ 2世帯で暮らす家【LDKリフォーム開始❗️】

室内リフォームの次なる場所は、
2世帯がメインで過ごす
【リビングダイニング+独立キッチン】

解体前の
リビングダイニング+キッチンの写真を
ご紹介します!

LDK・リフォーム前ギャラリー

リフォームの内容


【リフォーム内容】

❶キッチンとリビングダイニングを仕切っていた壁を解体してLDKフロアを一体化
❷キッチン設置場所を変更&入れ替え
❸キッチンパントリーを造作
❹キッチンから脱衣場につながる出入り口を閉鎖(※のちにバスルームなどリフォーム)
❺リビング収納を解体→
玄関側に7段シューズラックを新設
❻窓サッシ入れ替え
❼壁天井クロス張り替え
床フローリング上貼り
リビング建具交換

以上の内容でリフォームします。


❶キッチンとリビングダイニングを仕切っていた壁を解体してLDKフロアを一体化

↓↓↓↓↓

建具と壁で仕切られた
「キッチン」と「リビングダイニングフロア」
今回のリフォームで、
建具と壁を撤去→LDKフロアを繋げます。

さらに、
冷蔵庫裏の壁を解体して、カップボードスペースを拡大予定。


キッチン隣にある3帖の納戸スペース。
リフォームを機に、
キッチンの場所を移動して、
壁付けタイプに変更します。
K(キッチン)+LD(リビングダイニング)だったフロアをLDKに一体化して
2世帯が使いやすい導線に
生まれ変わります。

❻窓サッシ入れ替え
「掃き出し窓」と「出窓」があるスペースにピアノを移動するため、
窓サッシの形状と配置を変更します。

❺リビング収納スペースを撤去
→玄関側に7段シューズラックを新設

リビング入り口脇にある収納スペース。
この裏側にある玄関に「7段シューズラック」を新設予定です。

現在は、
玄関正面の収納棚下をシューズボックスとして活用しているそうです。
シューズラックが移動することで、
靴の収納がスムーズになり、
玄関導線も快適になります❗️

現在の現場進捗レポート